the Universities Service Centre |
かつて香港で大陸中国を研究するために欧米の研究者たちが中心になって設立した研究センターで、現在も活発な活動を続けている。図書館は人民共和国期各地の新聞と雑誌のコレクションで有名である。また全文公開の論文データベースのほか、データバンクを設け、80年代以降の都市住民調査、企業調査データを所有しているが、使用には申請が必要。
[ この記事のURL ]
Million Book Project Universal Digital Library |
2001年に計画が開始され、2007年秋に公開された、米、中、印、エジプトなどによる国際電子図書館プロジェクト。現在の蔵書数は140万冊であるが、そのうち中国語図書は97万冊を数える。主に、北京大学、清華大学、復旦大学、南京大学、浙江大学図書館に所蔵されている中国の伝統文化や文学、歴史に関する図書が提供される予定。
[ この記事のURL ]
The Hong Kong University Theses Collection |
http://sunzi1.lib.hku.hk/hkuto/index.jsp
1941年から現在までにおける香港大学の学位論文の全文データベース。収録されている13,313編の論文は、芸術、人文、教育、社会、医学および自然科学の各分野にわたる。言語は英語、中国語両方である。
[ この記事のURL ]
学術批評網 |
http://www.acriticism.com/
様々な分野が集まっており見にくいが、現代中国の学術制度を批判的に捉えようとする論考や、アカデミックな新書の紹介(新書報道)と雑誌最新号の紹介(期刊快遞)が役に立つ。
[ この記事のURL ]
アジア経済研究所・研究所図書館 |
■ 独立行政法人日本貿易振興機構傘下で、アジア地域研究・開発経済学を専門とする研究機関。このページでは、多くの研究成果・出版物がダウンロード可能。また研究所図書館は、アジア各地域についての専門図書を揃えているほか、近年ではデジタルアーカイブの構築にも力を入れており、戦中から戦後初期にかけての多くの資料をネット上に公開している
[ この記事のURL ]
Cinii |
http://ci.nii.ac.jp/
■ 国立情報学研究所(NII)による論文検索サービス。一部は有料で本文を読むこともできる。なお、その多くは非中国研究関係であるものの、海外の研究者や在外研究時には便利である。
[ この記事のURL ]
中国研究所ホームページ |
■ 民間の社団法人・中国研究所のウェブサイト。研究会の情報や、リンク集などが豊富。なお、機関誌『中国研究月報』の目次は、中国研究所ホームページで公開されているが、コンピューター上で全文を見たい場合は、有料になるがCeniiのサービスを利用されたい。
[ この記事のURL ]
アジア政経学会 |
■ アジア政経学会は、日本で最大規模のアジア研究の学会組織である。そのウェブサイトでは学会活動の広報のほか、機関誌『アジア研究』のバックナンバーのPDFによる公開、『ジェトロセンサー』、『中国経済』、『南洋事情』及びアジア経済研究所『アジア動向年報・重要日誌』などの検索が可能である。特に『アジア動向年報・重要日誌』は、ここにあるように、当時の新聞記事の要約を纏めたものであり、それが電子化され全文検索可能である。
[ この記事のURL ]
≪二十一世紀≫双月刊 |
http://www.cuhk.edu.hk/ics/21c/
■ 1990年より香港中文大学中国文化研究所が発行している『二十一世紀』雑誌のウェブサイト。大陸・台湾・在米・在日など、各地かつ立場の異なる中国人学者が編集委員として参加し、各地の有名中国人学者が寄稿し、現代中国や現実の世界の問題、あるいはこれらを専門領域より批評する論文を紙媒体の雑誌として発行している。このサイトでは紙媒体のバックナンバーのデータベースのほか、ネット版として毎月数編の論文をアップしている。
[ この記事のURL ]
中国学術論壇 |
■ 有名な中国の学者を集めて議論する学術ウェブサイト。人文社会科学を中心として、学者のブログ、学術動向、書評など最新情報が見られる。
[ この記事のURL ]
— Next Page »